みなさま、こんにちは!坂田です
シトロエン岡崎スタッフブログをご覧いただきありがとうございます
8月も残すこと僅かとなりましたが、まだまだ暑い日が続く予想
お車のエアコンもフル活躍ですね!
エアコンの使い始めに臭いが気になることはございませんか?
エアコンの臭いにはいくつかの原因があります
原因①
エアコンフィルターの汚れ
ホコリ、カビなどの臭いの原因になります
純正フィルターは、3ミクロンほどの小さな汚れも取り除きます
フィルターの清掃では、この小さな汚れを取り除くことはできません
フィルターの詰りは、風量不足の原因にもなります
エアコンの効きが悪く感じる原因にもなるので、1年に一度を目安に交換をお勧めいたします
原因②
エバポレーターユニット内部のカビ
エバポレーターは、車内を冷やすため、霜が発生するほど低温になります
低温になると臭いを感じにくくなる傾向があります
霜が溶けて、水がエバポレーターユニット内に溜まり、ホースを通ってエンジンの後ろあたりに排水されます
外部環境、使用環境によりますが、乾くまでに時間がかかるとカビが発生します
暖房の時はエバポレーターユニットのある所を風が通らないので、
冷房を使い始めると臭いを強く感じることがあります
分解をして洗浄するのが理想ですが、ダッシュボードの一番奥にあり、
時間と費用を考えると一般的ではありませんね
家庭のエアコン掃除に使用するスプレーとは少し違いますが、
カビなどの活動を抑制する、除菌剤の注入が効果的です
臭いの原因は他にもいろいろあり、感じ方、感覚も要因になるため難しい診断ではありますが、
エアコンフィルターとエバポレーターユニットの臭いが原因の大半ではあります
シトロエン岡崎では、専用の薬剤で洗浄し臭いの元から洗浄除菌するエバポレーター洗浄を承っております
エアコンの臭いが気になられる方はお気軽にスタッフにご相談くださいませ♪